虫歯治療

虫歯について

虫歯について

虫歯の痛みについて

歯の表面に細菌が感染すると、その細菌が産出する酸によって少しずつ歯が溶かされて穴が開き始めます。歯の中心部にはいわゆる神経(歯髄)が存在しており、その神経に細菌が近づいて行くと痛みが出現します。冷たいものや甘いもので痛くなるのは、歯の表面が溶かされたことにより内部の神経までの距離が短くなり、外部からの刺激に対して神経が敏感に反応してしまうからです。

虫歯の原因

ミュータンス菌という細菌が原因です。

痛みの少ない虫歯治療

虫歯になってしまった歯に対する治療をきちんと行うためには、虫歯になってしまった領域を削り取る必要があります。これが苦手な方がとても多く、できることならば削りたくないとおっしゃる方がほとんどだと思います。 しかしながら、感染した領域を確実に除去しない限りは虫歯の治癒はありません。削り残しがあると治療がきちんと完了できないだけでなく、再治療の原因を作ることになります。確実な治療を行うため、表面麻酔を併用したうえで丁寧な局所麻酔を行い、治療中の痛みや不快感に対しては最大限の配慮を行います。

虫歯の治療について

虫歯の治療について

虫歯を削る判断

虫歯になってしまった歯は、まず表面の歯の色に変化が現れます。その後虫歯が進行すると少しずつ表面に穴が開いていきます。先端の尖った細い器具で虫歯の表面を慎重に探り、穴が開き始めていると判断できた場合は削る必要があると考えています。

虫歯の進行と特徴

  1. C1 エナメル質の範囲の虫歯です。痛みなどの自覚症状はありません。変色を起こしている程度であれば経過観察しますが、穴が開き始めている場合は虫歯の除去を行なったのちにコンポジットレジンを用いて修復します。処置も痛みを伴うことはほとんどありませんので局所麻酔が必要のない場合が多いです。 C1
  2. C2 エナメル質の下にある象牙質にまで到達した虫歯です。強い痛みはなくても、冷たいものや甘いものでしみる症状が出始めます。コンポジットレジンや型取りをしてインレーを作る治療を行います。治療中にしみることが予想されるので局所麻酔下で治療を行います。 C2
  3. C3 歯の神経、歯髄にまで到達した虫歯です。何もしなくても強い痛みが出ることが多い段階です。細菌が神経に感染しているため、歯の神経をとる治療が必要です、さらに感染のレベルが強い状態だと歯の根っこの先端に膿の袋ができている場合もあります。局所麻酔が必要な治療で、いわゆる歯の根っこの内部の消毒を丁寧に時間をかけて行います。 C3
  4. C4 歯の原型が分からなくまでに崩壊した状態です。歯の根っこは残っていますが、それ自体が細菌の住処とも呼べる状態です。この段階だと周りの歯や、歯肉、顎骨に与える悪影響を考慮して抜歯が望ましいです。抜歯を行なったうえで、どの治療方法を選択していくかを考える必要があります。 C4

タブチ歯科クリニックTabuchi dental Clinic

海南市の歯医者|タブチ歯科クリニック

診療時間
08:30 - 12:30
14:30 - 18:30

■:14:30〜18:00
▲:14:00〜16:00
休診日 : 水曜・日曜・祝日

map
  • 〒642-0002 和歌山県海南市日方1272-53
  • 紀勢本線「海南」駅より徒歩9分
  • 阪和自動車道 海南東ICより国道を約5分
  • 提携駐車場に関してはこちら